教育内容

教育方針

1
基本的生活習慣(しつけ)を重点的に行います

  • 素直な心で『はい!』の返事ができるようにします。
  • 人と人とのコミュニケーションの基本である『挨拶』ができるようにします。
  • 集中力と『良い姿勢』を育てます。
  • けじめ教育の第一歩『整理整頓』ができるようにします。
  • 園と保護者の架け橋教育が大切になります。

2
『毎日が楽しい』を大切にします

  • 『明日も幼稚園に行きたいな!』と子どもが思う教育をします。
  • 教育のすべてが五感に働きかけるように努力します。
  • 園庭及び学園グランドに季節を感じて、自然の大切さを体験します。
  • 園室内プールで、水泳や水遊びを通じて体力と健康の成長を促進します。
  • 体験が一番!をモットーに、知識教育ばかりを先行させません。
  • 課外活動による小動物とのふれあいを通じて命の大切さを学びます。
  • 教員は常に子どもの視線に立ち、子どもと共に考えます。
  • ごっこ遊びを通じて、社会の仕組みや大人の仕事を学びます。
  • 鼓笛演奏を通じて、リズム感を養い、皆との協調性や充実した達成感・成功感を体得します。
  • 職員、外部指導講師が体を動かすこ事の楽しさやチャレンジする気持ちを育みます。
  • 園外活動を通じて、社会のルールや集団活動の大切さを学びます。

3
行事を通じて心と体の成長を促します

  • 行事のための毎日ではなく、行事を通じて子ども達の
    『頑張る気持ち』
    『相手を思いやる気持ち』
    『集団生活のルール』などを育みます。
    また、様々な行事を通じて、子ども達の長所を伸ばしていきます。
    しかし、うまくいかなかった失敗や挫折を、この幼児期に体験させることも大切なことだと考えております。
  • 行事当日は、『練習課程があっての結果』この大切さを子ども達に伝えていきます。
    大きな行事は全員・クラス単位・異年齢グループ(縦割り)と取り組方は様々ですが、一人ひとりを大切にした行事になるように取り組みます。
  • 親子参加型行事、子ども主体の行事を考え、楽しい行事にします。

特別教育内容

音楽教室

音楽を通して、身体表現をすることにより心身のバランスのとれた人間を培うこと。また、集中力・思考力・反射反応の能力・記憶力そして創造力など幼児期の成長において欠かせない諸能力を身につけていきます。

●音楽によって聴覚を育てることは、集中力・感受性を豊かにします。

●リトミックで身に付く集中力は、あらゆることに対する意欲・自己表現力・協調性を育てます。

●幼児期は音楽を感覚で受け止めて伸び伸びと自由に表現する楽しさを知って成長します。

体育教育

健康が一番!を合言葉に、体育活動や室内プールでの授業により基礎体力の向上と運動能力をアップ!そして何よりも小学校への架け橋となることを目的としてマット運動、跳び箱、なわとび等に取り組んでおります。

ビニールプールではない大型温水プールで6月から9月まで毎週プール活動&プール遊びに取り組んでいます。

英語教育

本園の英語教室は、令和3年度より(株)ECCが提供する英語教育教材『パパッとえいご』を導入しております。『パパッとえいご』は2歳~5歳児向けに、ECCが長年にわたる幼児英語教育研究を経て開発した、幼稚園・保育園向け英語学習支援システムです。幼児期の子どもたちの年齢や特性に応じたコンテンツが」収録されており、ECCとのライセンス契約により導入。子どもたちも英語に親しみを持ちながら学習しております。

朝のローテーション活動

朝の15分間『鉄棒・フープ・とび箱・エアマット・平均棒』を園庭に並べて、サーキット方式で取り組んでいるものです。遊びの中からあらゆる動きを取り入れることで、機能発達・体力向上につながるものと考えております。

園児たちの一日

7:30~

★登園
★自由遊び

10:00~

★午前活動開始

11:45~

★お昼ごはん

13:00~

★お昼休み
★午後活動

14:30~

★降園

~18:00

★お預かり保育

年間行事

4月

★入園式
★教育参観
★個別面談

5月

★開園記念日
★親子遠足

6月

★プール開き

7月

★宿泊教育

8月

★夏祭り
(父母の会主催)

9月

★宿泊教育
(現地体験活動)

10月

★運動会
★プール納め
★英語教室のハロウィン

11月

★作品展
★勤労感謝
 慰労訪問

12月

★もちつき会
★X'mas会

1月

★雪あそび

2月

★豆まき会
★発表会
★一日入園

3月

★ひな祭り会
★卒園式